名古屋市名東区のオルト矯正・こどもの口腔機能改善|高針台デンタルオフィスのオルト矯正

9:30~12:00/13:00~18:00
土曜:8:30~12:00 /13:00~17:00
休診日 / 木日祝(祝日を含む週の木曜は通常診療致します)

WEB診療予約 WEB診療予約 WEB診療予約

ORT

  • TOP
  • オルト矯正

オルト矯正

歯並びが悪くなる原因と
根本治療「オルト」について

歯並びが悪くなるのは遺伝的なものだと考えていませんか?実は歯並びが悪くなる原因のうち95%以上が後天的なものだと考えられています。生活習慣や幼児期からの癖などが原因となり歯並びが悪くなっていくため、癖を作らない・無くしていくことは健康的な歯並びに育てるために重要なポイントです。

高針台デンタルオフィスでは、こどもたちが健康に生きれるように根本原因を常に考え取り除くために「オルト」の考えを推奨しています。
オルトとは「oral root therapy」の略称で、お口の中に起きる機能的な問題の根本原因を取り除く治療の総称です。
当院ではオルトの考え方で年代によって異なるアプローチ法を用いりながら不正歯列の原因を根本的に改善・未然に防ぎ、将来的に起こりうる様々な健康問題を未然に防ぎます。

オルト矯正

オルト矯正

オルト®(ORT)とはOral Root Therapyの略称です。
歯や口腔だけでなく、全身の健康を促進することを目指しています。

オルト矯正は、なぜ歯並びが悪くなるのかその原因を突き止め、それを解消することで、子どもの成長を適正化し、口の機能と歯並びを改善する小児矯正治療です。

オルト矯正

なぜ歯並びが悪くなるのか

そもそも、なぜ歯並びは悪くなるのでしょうか。遺伝の影響と考える人は多いものの、実際に遺伝が歯並びに与える影響は5%ほど。歯を悪くさせる原因の大半は後天的なもので、舌小帯(タングタイ)、鼻閉、アレルギー、授乳状況、離乳食の状況などによって歯並びは悪くなります。

仮に歯列矯正を行ったとしても、このような根本的な問題を改善しないままでいると、歯並びはいずれ再び乱れてしまいます。歯並びを悪くさせる原因を突き止めて改善させることが、よい歯並びに育てるために重要なポイントです。

『あごの発育不良』による顔立ちの違い

『あごの発育不良』による顔立ちの違い

上顎骨が健康的に発育している場合は、顔は前方に向かって成長しますが、不健康に発育している場合は顎が下に向かって成長してしまいます。結果的に、上顎骨が悪い成長を遂げた場合、間延びしたような細長い顔立ちに成長してしまいます。

上顎が成長する方向を決めるポイントとなるのは「舌の位置」です。舌が上顎に密着していれば顎の落下を抑えられますが、そうでなければ悪い成長を食い止められません。口呼吸をするなどして口周りの筋肉が弱くなると、自然と舌の位置が下がり、発育不良を引き起こしてしまいます。

『あごの発育不良』による顔立ちの違い

姿勢と呼吸にも関わるあごの発育不良

姿勢と呼吸にも関わるあごの発育不良

上顎骨の上には鼻気道が、舌の後ろには咽頭の気道があります。あごが発育不良を起こしているとそれぞれの気道が狭くなり、呼吸をしにくい状態になるため要注意です。

気道が狭くなって呼吸がしにくくなると、気道を確保しやすいように猫背のような姿勢をとるようになります。このような悪い姿勢では口が開きやすく、横隔膜も動かしにくくなるため、結果的に口呼吸をさらに悪化させ口呼吸によるさまざまな疾患を誘発するという悪循環を招くのです。

姿勢と呼吸にも関わるあごの発育不良

口呼吸でこんなことがおきる!!
アレルギー疾患の悪化
  • ・花粉症
  • ・鼻炎・鼻づまり
  • ・気管支喘息
口腔内症状
  • ・ドライマウス
  • ・顎関節症
  • ・虫歯・歯周病
  • ・歯列不正
感染症
  • ・インフルエンザ
  • ・新型コロナウイルス
  • ・風邪
  • ・誤嚥性肺炎
睡眠
  • ・いびき
  • ・睡眠時無呼吸症候群
  • ・睡眠不足
発達障害
  • ・学習障害
  • ・認知障害
  • ・ADHD
精神疾患
  • ・うつ病
  • ・パニック障害
  • ・全身倦怠感
その他
  • ・高血圧症
  • ・夜尿
  • ・冷え性
  • ・偏頭痛
根本原因
Stage1
舌小帯
上舌小帯
鼻閉
アレルギー
遺伝
低体重出産
先天性疾患
環境
Stage2
哺育
食育
習癖
運動不足
加工食品
ペット
花粉
ハウス
ダスト
食物
習慣
Stage3
乳児性嚥下
低位舌
お口ぽかん
口呼吸
形態
Stage4
歯列不正
頭蓋顔面
発達障害
顎関節症
悪い姿勢
アデノイド
扁桃肥大
症状
Stage5
誤嚥性肺炎
虫歯
歯ぎしり
偏頭痛
ADHD
うつ
高血圧
夜尿
いびき
無呼吸
喘息
お子様にこんなことが当てはまりませんか?

それぞれ気になる症状を押して頂くと詳細がご覧いただけます。

お口ぽかん

口呼吸により口が開いた状態です。空気中に含まれる雑菌をそのまま取り込むため、炎症などを引き起こしやすいことに注意しなければなりません。虫歯や歯周病、喉の炎症、口臭、そして歯並びや姿勢を悪くさせる原因にもなります。

口呼吸

「お口ぽかん」と同じように、口呼吸も空気中の雑菌を知らぬ間に吸い込みやすいことが最大の欠点です。また、口を開けたまま眠ると舌が喉の奥に落ち、睡眠時無呼吸症候群を発症することも。ほうれい線や口のたるみを生み出しやすいことも難点です。

いびき

いびきをかく人は酸素を取り込みにくく、血液中の酸素濃度が低下するせいで心拍数が増え、血圧を上昇させるリスクがあります。このため、いびきをかく人はそうでない人と比べて「心不全」「心筋梗塞」「不整脈」などを発症する確率が高いとされています。

無呼吸

就寝中に無呼吸になる症状が「睡眠時無呼吸症候群」です。これが窒息死に直結することはほとんどありませんが、睡眠の質を下げるきっかけとなり、生活習慣病や労働災害、交通事故を引き起こす原因になる場合があります。

噛み合わせ

噛み合わせが悪いと食べ物をよく噛んで食べられなくなり、内臓に大きな負担をかけやすくなることがデメリットです。きれいに発音しにくくなったり、顎関節に負担をかけたり、顔のバランスを崩したりする可能性もあります。

くちゃくちゃ食べ

いわゆる「くちゃくちゃ食べ」の主な原因は、口周りの筋力低下や口呼吸、噛み合わせの悪さです。先述したようなトラブルが悪循環を招き、くちゃくちゃ食べを誘発させます。マナーを守って食事をするためにも、オルトは役立つ治療といえるでしょう。

発音異常

歯並びや噛み合わせの悪さが発音異常を引き起こすこともあります。歯の隙間から空気が漏れてしまい、正確に発音しにくくなるためです。特に「サ行」「タ行」「ナ行」「ラ行」は歯並びによる影響を受けやすく、歯並びが悪い人ほど発音しにくくなります。

歯並び異常

歯並びに異常が生じて「出っ歯」や「受け口」といった症状が現れると、これがコンプレックスになり人前で歯を出して笑うことが苦手になるかもしれません。また、歯ブラシが届きにくくなるせいで虫歯や歯周病にもかかりやすくなります。

舌小帯

舌小帯は、舌の裏側にある膜状の組織が突っ張っているせいで、舌の動きが制限される先天的な異常です。できるだけ早いうちに治療をしなければ、「舌足らずになる」「体重が増えない」「アイスクリームを舐められない」などの症状が現れる場合があります。

扁桃

口蓋扁桃が肥大化すると、舌を喉の奥に引っ込めるスペースがなく、舌が常に出っ張った状態になります。これが原因で舌が前歯を押し出し、開咬や受け口、出っ歯などの歯並びの異常を引き起こす原因になる場合があるため注意しましょう。

アデノイドの肥大

アデノイドとはリンパ組織の塊で、2歳ごろ~6歳ごとまでに肥大化します。その後は徐々に収縮しますが、肥大化により鼻づまりや口呼吸、いびきなどの症状が現れる場合があり、これが定着する恐れがあるため油断はできません。

悪習癖

悪習癖(悪い癖)はお子様の歯並びに大きな影響を与えます。たとえば指しゃぶりや爪噛みは「開咬」や「出っ歯」の原因になりますし、頬杖にも顎を変形させるリスクがあるため要注意です。口呼吸や舌を突き出す癖も悪習癖とみなし、改善しなければなりません。

pickup睡眠呼吸を改善する治療法

耳鼻咽喉科や小児科などで、アデノイドや扁桃の腫れについて指摘されていても、手術するのは重症な状態の時のみで、腫れがあっても薬での対症療法となることがしばしばあります。
当院のオルトは、お口ぽかんや口呼吸を根本原因から改善させる治療です。この治療により普段の呼吸を口呼吸から鼻呼吸に変化させると、アデノイドや扁桃の腫れが軽減することがあります。
小児の睡眠時無呼吸の専門医と連携しながら、根本的な問題を解決する当院のオルトが有効な可能性があります。もし、アデノイドや扁桃の腫れについてお悩みであればぜひご相談ください。お役に立てることがあるかもしれません。

睡眠呼吸を改善する治療法

Pickup

オルトプレ矯正3~5歳

オルトプレ矯正3~5歳

3歳~5歳までの幼児期には、食事と遊びを通じて口腔機能発達を適正化します。
自主的にトレーニングするにはまだ早い年齢のこの時期には、がんばって治すというより、
自然と身につくような工夫が必要です。
お口の機能を育てる食事、お顔や舌を使った遊び、仕上げ磨きの時のマッサージなど、
子どもと触れ合いながら、楽しんで機能を育てます。
また、受け口など、歯並びがすでに大きく乱れてきている場合には、
マウスピースを使って大きな問題に対して早期に対処し、あごの成長を早めに改善させます。

治療の流れ
  • 資料採り
  • 初診カウンセリング
  • 簡単なトレーニングや遊び+マウスピース矯正

オルトプレ矯正3~5歳

資料採得 22,000円
月額 11,000円~
期間 1年間

※すべて税込

オルトこども矯正6~11歳

オルトこども矯正6~11歳

『口腔機能改善のトレーニング』『マウスピース矯正』『拡大矯正』の3つを組み合わせた、
現在とても注目されている矯正法です。
歯並びが悪くなる原因を取り除き、成長期のお子様の育つ力を利用してお顔とあごの成長を促し、
より魅力的な顔立ちに成長させ、機能的な歯並びを育てます。

きれいな歯並びを作るための5つの目標の達成を目指します。

オルトこども矯正6~11歳

資料採り

初診カウンセリング

ロケットスタートプログラム(全8回)ロケットスタートプログラム(全8回)ロケットスタートプログラム(全8回)

2ヶ月間1週間に一度来院していただき全8回コースで【舌・顔・姿勢・呼吸・噛む】の5つの機能を集中的にトレーニングしていきます。1人につき一人ずつマンツーマンで筋機能療法士が担当し、こどもたちの現状(習癖や歯列・習い事など)を把握した上で一人ひとりにあった適切なトレーニングを選んでお伝えしています。朝・昼・夜の1日3回ご自宅でトレーニングをしていただき基本的な機能を身体で覚えていきます。毎日継続的に続けるためご家族みんなで楽しんでトレーニングしていきましょう。

タングタイプログラム
(追加プログラム)全4回

舌小帯(タングタイ)により舌の動きなどに制限が強く出ており
外科的な小帯手術(リリース)が必要と判断した子に対して行われるプログラムです。
リリース後には小帯の癒着が起きないよう舌のトレーニングを集中的に行います。

呼吸プログラム
(追加プログラム)全4回
呼吸プログラム(追加プログラム)全4回

生きていく上で欠かせない呼吸を改善するために行う集中プログラムです。
1日3回呼吸のトレーニングを行い深くてゆっくりでリズミカルな呼吸を覚えます
当院の院長は日本にたった5名しかいない、ビューテイコ呼吸法のインストラクターです。
呼吸改善については当院にお任せください。

拡大矯正(4か月~)拡大矯正(4か月~)

当院の治療は従来の歯を動かして歯並びを治す矯正治療ではなく、顔面成長を改善することを目指す治療です。使用するバイオブロックは24時間装着し、食事中も寝ている間もつけたままで過ごします。痛みなど心配される方も多いですがしっかりお食事もできます。

マウスピース矯正(筋機能矯正)マウスピース矯正(筋機能矯正)

1日日中1時間と夜間寝ている間マウスピースを装着し口の周りの筋肉を育てながら歯列を誘導します。
マウスピースはたくさんある種類の中からその子に合わせたものを選択しながらどんどん交換をしていきます。
大体1~3週間ほどで装着に慣れてきます。違和感等あれば削って調整するため心配はいりません。

トレーニング(筋機能療法)

筋機能療法とは歯並びに関係している舌、唇、頬などの口腔周囲筋を、正常な環境に整えることです。当院では口周りだけでなく全身からアプローチするためのトレーニングを沢山用意し、それぞれに必要なトレーニングを教えています。
1日2回トレーニングをしていきますが、毎日続けていくには保護者の方のご協力が必要です。
担当筋機能療法士と協力しながら楽しくトレーニングをしていきましょう!

  • 再評価し継続or終了
オルトこども矯正の料金表
資料採得 55,000円
ロケットスタートプログラム
(計8回)
88,000円
(追加プログラム) 66,000円〜
月額 16,500円~
(拡大装置使用の場合、
上記月額料金にプラスして)
220,000円

※すべて税込

インビザライン矯正
(オルトおとな矯正)12歳~

インビザライン矯正(オルトおとな矯正)12歳~

高針台デンタルオフィスのおとな矯正は、歯並びの改善だけを目指すのではなく、口腔機能の改善も行いながら進めます。トレーニングを治療の最初に集中的に行い、その後はアライナー矯正メインで進めます。

大人の治療

治療の流れ
  • 資料採り
  • 初診カウンセリング
  • アライナー矯正 +
    ロケットスタートプログラム
    (3か月)
  • アライナー矯正 +
    マウスピース矯正
  • 再評価し継続or終了
ロケットスタートプログラム

治療の最初に今まで機能していなかった舌や顔の筋肉の動きのトレーニングを集中的に行い、歯並びを乱れさせている原因となる習慣を改善します。
3か月間は2週間に1回、計6回ご来院いただき、一気に口腔機能を変化させます。

アライナー矯正(インビザライン®

インビザラインは、透明なマウスピース型の歯科矯正装置です。
コンピュータでシュミレーションした治療計画に基づいて、1∼2週間ごとにマウスピースを交換することで歯を動かしていきます。
見た目が目立たないので、審美的にも優れています。 世界の100ヶ国以上で提供され、1,000万人を超える方が治療を受けています。
ご来院頻度は1∼2か月に1回ご来院いただき、歯の移動がシミュレーション通り動いているかを確認しながら、虫歯にならないようにケアを行います。

マウスピース矯正

アライナーを装着した上から既成のマウスピースを日中の1時間と就寝時に毎日装着し、アライナーと併用しながら使用して矯正します。
口腔機能を適正化させるためのサポート役として使用します。

オルトおとな矯正の料金表
全顎矯正 880,000円~
部分矯正(前歯のみ) 440,000円~
再診料 5,500円

※すべて税込

オルト矯正で使用する機材

歯科用CT装置

歯科用CT装置 歯科用CT装置

歯科用CT装置を使用することで、通常の写真では撮影できない3次元の立体画像を撮影でき、特に小児矯正での気道解析で特別な役割を果たします。「超低被ばくモード」を備えた機器を用いており、通常の歯全体が写るX線写真と同程度の被ばく量でCTを撮影することが可能になりました。

院長はオルトベーシックセミナーのインストラクターを担当しております

オルト ® ベーシックセミナー

日本小児口腔発達学会について

日本小児口腔発達学会について

日本小児口腔発達学会は、高針台デンタルオフィス院長である木村祐紀が学会長を務める学会です。長年にわたって勉強会として活動を行ってきましたが、最先端の小児口腔発達医療を研鑽・研究し、次世代へと引き継ぐことを目的に、学会へと発展させました。

本学会は、小児の口腔発達における問題の根本原因を考察し、代償機能や形態変化などにアプローチすることで成長を適正化する『小児口腔発達医療』の発展を目指しています。小児口腔発達医療に携わるすべての職種の方にご参加いただける学会として活動しており、連携のための出会いの場としての役割も果たしたいと考えております。

日本小児口腔発達学会について

日本小児口腔発達学会

トップに戻る